Zeptolinerのレビュー
shi3zさんのUEIからZeptoPadの次にリリースされたZeptolinerを数日使って
色々とレビューをアプリ内で書き留めたので、書いておきます。
ちなみにZeptopadは、発売して速攻買って、1.6になった今では、
手放せないアプリになってます。アイディア帳としては、すばらしいツールですね。
んじゃレビューいきます。
●動作
- 軽快。まだ落ちたことがない。
- 編集途中でホームボタンおしても、ちゃんと保存されている。
●インデント
- 一階層だけインデントしたいときにわかりづらい。
- 仕様だと思うが、最下層のラインだけは、下にアイテムがないため、どこにでも挿入出来るラインになる。
- アイテムを持つラインは、一度折りたたんでおかないと、その下のアイテムは、移動できない。
●フォントサイズ
- フォントサイズが3段階なのは、きつい。ユーザーがポイント指定して、変更できるほうがいい。
●UI
- トップノードの展開
- エントリー一覧に戻るボタンが左上にあるために、ルートノードを折り畳みたい時に、よくエントリー一覧を開いてしまう。
- 記事のロック機能がほしい
- 誤って、ノードを移動してしまうので、少なくとも、ロックかアンドゥは、欲しいところ。
- 編集キャンセル
- 基本的に編集を始めるとDoneを押さないとだめなので、操作をキャンセルするという操作の方が分かりやすい。
●装飾
- フォントボールド
- 文章にメリハリがつかない。
- 3段階は、さすがに不便。全体を眺めたい時には、もっと小さいフォントがあってもよい。
- ハイパーリンクがほしい
- エントリー同士をむすびつけるハイパーリンクがあると、エントリー自体を短く出来る。
- インデントの記号が欲しい
- エクスポートした際に、インデントが空白だけで表現されるのが厳しい。せめて、WORDのように、●、■で表現してもらいたい。
●バグ
- 書いている時に、たまに意図しない場所へ文字列が移動する。
●要望
- ノード消去を親ノードだけor子ノード含めて消去が選べないとつらい。
- 空ノードを消すのがめんどいのである。
- はてな記法に対応してもらいたい
- 単純にこれで、はてなのエントリーを書きたい。インデントが空白でしか表現されないから、はてな記法の箇条書きに変換されない。
- はてなへは、メールで送信して書き込めるからだ。
- 一度送信してしまえば、あとは、はてなタッチとかでディティールを修正すればいい。
- 単純にこれで、はてなのエントリーを書きたい。インデントが空白でしか表現されないから、はてな記法の箇条書きに変換されない。
- "+""-"記号を文章の先頭につけた場合
- 現在の仕様だと、これらの記号をつけた場合にメール送信時にカットされてしまうようだ。
- コピーした場合、記号が除外されている。
- メールした時に、記号が除外される。
- 現在の仕様だと、これらの記号をつけた場合にメール送信時にカットされてしまうようだ。
- メール送信の形式
- メール送信時html形式があってもよい。もしくは、PDF出力があってもいいのでは?
- Zeptopadと連携
- 文章のリビジョン管理
- もしくは、アンドゥがないと正直つらい。謝ってノードが移動してしまくる為。
- ランドスケープモードのON/OFF
- ごろ寝してネタを書くことがあるので、なるべく切り替えれるようにしてもらいたい。