Entries from 2007-06-01 to 1 month
日本 Ruby 会議 2007 - Log0610-S5 そう、私もRubyに恋してしまったのだよ。 puts *0..9 これはしらなかった><
Kaoriyaで配布しているvimは、どうもvimballのバージョンが古いらしく、 "*.vba"のvimballのインストールにこけるようです。 以下の場所から最新のスクリプトをダウンロードして展開してインストールして下さい。 このインストールは、普通にコピーでOKで…
これナイスなスクリプト!! 選択した範囲を色々なスクリプトで実行してくれます。 rubyやperl、pythonは、実行ファイルのインストールが必須ですが、 ネイティブアプリをつかうので最新のインタープリターで動かすことができます。実行時のムービーは、これ…
ゆるい感じ野サービスが好きな自分にぴったり。 今はやりのTwitterをやり始めました。http://twitter.com/Seasonsモバイルサービス用。 自分でレンタルサーバー借りている人は、設置することで 携帯から利用可能。Zipの展開と属性の設定がわかる人なら簡単で…
VS2003用ポーティングツール Download details: VC++ 2003 Managed Extensions to VC++2005 C++/CLI Conversion Tool キーボードショートカットポスター Download details: Visual C++ 2005 Keyboard Shortcut Reference Poster PowerToys Download details:…
VS2005 + SP1で使用してるC++/CLIですが、 どうもヘッダーに複雑なコードを書くとコンパイラが落ちるようです・・・ System::Windows::Forms::Form^ form = gcnew System::Windows::Forms::Form(); listv = gcnew ListBox(); listv->Dock = DockStyle::Fill;…
へ〜たのめも:Google のソフトウェア・エンジニアリング - livedoor Blog(ブログ) 刺激を受けますね。もっと開発環境を徹底しなければ。
さっそくVS2005でトライしてみなければ。 SourceForge.net: Files Install & Build : インストールと構築 VCの人なら(自分とか) bjam --toolset=msvc VS2005のプロンプトで起動したプロンプトから、 boostインストールフォルダに、bjam.exeを入れて、上記コ…
ここに纏めていく予定。 Boost.Python
C#な俺ですが、やはり昔作ったソフトは、起動の速度などや時間も考えると ネイティブなC++で書いた方がよさげなので、wxWidgetsを勉強することにした。 MFCもどきは、作ったが、やはりバグ取りが面倒なのと、柔軟性にかけるのである。ということで以下まと…
ミヤビックス、Wiiリモコンとヌンチャクでガンシューティングをより楽しめるアタッチメント これは、セットで買わねば!!
今日から日本語ドメイン取得開始です。 さっそく http://しーぽん.jp 取得しました。 ムームードメイン
デフォルトに手を少し加えただけ。 Win32用gtags配布先 1 # 2 # Copyright (c) 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003 3 # Tama Communications Corporation 4 # 5 # This file is part of GNU GLOBAL. 6 # 7 # GNU GLOBAL is free software; you can redistri…
Fedora Project coLinuxは、まだいいかな〜。
Dernière version d'Objective Caml ここからダウンロード