cocos2d導入キット for Xcode プロジェクトテンプレート
Cocos2dという便利なフレームワークがオープンソースで公開されています。
ゲーム屋としては、見逃せないのでチェックしてみると、カジュアルゲームや製品のプロトを作る場合、
ライブラリにかけるコストを抑えられるとても便利なライブラリです。
とはいえ、導入するにも英語が読めないと結構つらいものがあり、
サンプルを理解しながら進めていくのが一番の近道です。
実際触ってみるとサンプルだけでは挙動がわからず、
結局ソースコードを見ないといけないという・・・。
これらについては、これから少しづつ日本語ネタで公開していくとして、
まずは以下のサイトの翻訳記事を作りました。
元の記事
翻訳ドキュメント
このサイトには、この導入方法を適用したプロジェクトがあるのですが、
いかんせん固定の名前なので自分で決めたプロジェクト名にするには、
エディタでごりごり書き換えないといけません。
そんなめんどくさいのはごめんなので、
現状の最新ver0.7.2を適用したXcode用プロジェクトテンプレートを作成しました。
追記:v0.8βがリリースされたので、
v0.8を適用したテンプレートも作成しました。
(ビルドが長くなるといけないので、ソースがほぼ変化しないものは、.aにしておきました。)
これを展開してできたフォルダを
/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/Library/Xcode/Project Templates/Application
に突っ込んで下さい。
そして、Xcodeの新規プロジェクトに
以下のようなアイコンが追加されているでしょう。
あとは、好きなプロジェクト名を決めて、
できたプロジェクトをビルドして下さい。
元の記事
で配布されているものと同じものができあがることでしょう。