titanium
2012年1月21日 Ti.GIG.2012というTitaniumユーザーが集う新年会に参加してきました。 早速、@donayamaさんが素晴らしいまとめを公開してくださいました!Must readや! 2012年1月21日 Ti.tokyo.GIG 参加レポート - Titanium News 私の方は去年から執筆を続け…
Titanium Studioの最新バージョンでは、ようやくというか、 Code Snippetsが搭載されました。 やっほーーーい!ってな感じでメールのお知らせに書かれた通り Commmandsメニューを探しても、Titanium Mobileの文字がない.... おや、おやおや。。。 まさかの非…
Titanium Mobileみなさん使ってますか? ちょっとしたツールを作る時やwebサービスとの連携アプリを 作る時はむちゃくちゃ便利で、現在私も使いまくってます。 Titanium Mobileアプリを作る際に一緒にダウンロードする Titanium Studioは、eclipseベースで拡…
Open Mobile Marketplace Titanium 使いうれしいニュース!! ついに自作のモジュールやスキンを販売することのできる Titanium専用のOpen Mobile Marketplaceがオープンしました。 ここでは、無料、有料のTitaniumで使えるモジュールが販売されています。 …
titanium mobileのtableviewを使っていて不思議な現象に遭遇したので記しておきます。tableviewrowに画像(imageview)を貼り付けて削除モードにしたときに なぜか画像が縮小されて見えなくなってしまいました。 削除マークがでてくるだけでこの動作はちょっと…
Titaniumでモジュールを作成してプロジェクトで利用する場合、 最近ではプロジェクトフォルダにmodulesフォルダを配置してビルド することが推奨されていました。 しかし、私にとってこれは問題のある結果をもたらしました。 できあがった .appファイルの中…
@donayamaさん著のTitanium Mobile本がついに登場です。 id:donayamaさんと言えば、 Titanium Mobileの日本語Doc Wikiの管理人として超有名です。 Titanium Mobile Doc(Ja) Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ (Smart Mobile Developer)作者: 北…
本家サイトより 2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震、 及び津波被害により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 被災された皆様、ご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。 そして現在も救助を待っている方々が一日も早く救われ…
Xcode 3でカスタムビルドを使っていた場合に Xcode 4を入れて Titanium実機ビルドをしていると build locationが以前の設定をひきずって反映されずに ビルドによく失敗します。 こんな感じのエラーが出るときです。 Your TARGET_BUILD_DIR is .... この場合…
本家でもスレッドが立ち上がっている件ですが、 ナイトリービルドだったからどうとかという内容は置いておくとして、 最新版の1.6.1でも発生しました。 で、結局30分ほどハマっていて、、、 Titaniumが出力するbuildフォルダ(Xcodeプロジェクトを含む)ごと …
Titanium Mobileでビルドする際にXcode側のグローバルな設定で カスタムビルドを選んで出力先を別にしている方は、ビルド時に Titanium Mobileのビルドツールでエラーが表示されて先に進むことができません。 例えば、出力先がプロジェクトと同じディレクト…
Tweet 最近、TitaniumのModuleが作りたいと思い立ち色々記事をあさっていました。 その課程でメモしたものや参考になるリンクをご紹介します。 とそのまえに、 Titanium Moduleで何ができるの?といった質問に答えると、 Titaniumそのものは、iOS SDKででき…
Tweet 来週発売のWEB+DB PRESSにTitaniumの特集があるそうですよ!! WEB+DB PRESS Vol.61作者: 西岡祐弥,濱田章吾,浦嶌啓太,高橋健一,柴田博志,井上誠一郎,大谷弘喜,荻野淳也,原悠,増井俊之,横山彰子,浜本階生,ミック,uupaa,塙与志夫,はまちや2,大沢和宏,中…
Tweet Introduction titaniumView more presentations from Keisuke Hata.
Tweet@masuidriveさんに見せて頂いてからリリースを待ち望んでいたアプリ 「MogSnap」がついにリリースです。 このアプリ。実はTitaniumで記述されているそうです!! UIも滑らかで美しいです。デザインセンスがとても良いという点は ありますが、JavaScript…
Tweet createImageViewで作ったイメージビューのRetina対応について専用のプロパティも用意されるようですね。 1.6.0は、今月リリースらしいのでとても楽しみです。
Tweet var image = Ti.UI.createImageView({ image:http://hogehoge.jpg left: 5, width:50, height:50 }); 例えば、こんな感じで、50x50のImageViewに 30x20の比率の画像を設定した時どうなるとかというと ちゃんとそのアスペクト比を保ったまま50x50内に …
Tweettest.jsを作ったとして、そのファイル内でvarで宣言した変数は、 app.js側で、Ti.includeすれば参照できました。 test.js var hogehoge = 'hoge'; app.js Ti.include( 'test.js' ); Ti.API.log( hogehoge ); // 参照できる!!
TweetTitaniumをいじり初めて思うのは、やはりXcode的な補完が欲しいということ。 TextMateというエディターでちまちまいじってはいたのですが、やはり厳しい。 そこでこちらのエントリーを参考に、 Komodo Editとtitanium-mobile_komodo-codeintelを インス…
TweetTitanium Mobileの最強サンプルKitchenSinkを実機にインストール時の注意点 KitchenSink ●Android SDKが指定されていないとインストールできない。 iPhoneだけの実機バイナリが欲しいと思っていても、実機ビルドのタブが選択できません。 その場合は、A…